motone
気分を新たに何かに取り組みたい時に、私たちはシャツのそでを上にあげます。シャツのそでをリブにしたら、簡単にそでを上げ下げできる、着心地のいいシャツが…
ポンピン堂
東京・浅草の型染め工房「ポンピン堂」 伝統文様オタクなデザイナー夫と、慶應3年創業の型染め屋「更銈」5代目の妻が手掛ける布の手仕事。伝統文様の魅力を伝…
製茶所山科
貴方にとって、お茶は何処にでもある味気ない飲み物になっていませんか?コーヒーはスペシャルでお茶は日常。いやいや、日本茶こそがスペシャルな飲み物なので…
輪島キリモト
石川県輪島にて、200年以上「木と漆」に携わってきました。いつもの暮らしの中に「木と漆」を、、、そんな想いを様々なかたちにして、木工製品や漆の器、小物、…
FIVE
既存の和紙の感覚にとらわれないブランドとして、伝統的な製法や手仕事にこだわりながらも、視点を変えた和紙のプロダクトを展開しています。土地の魅力と、職…
G.F.G.S.
G.F.G.S.が商店街生産と言えるほどの距離感で、自社工場、近隣の職人さんと協業してつくる「完全受注生産」のオリジナルカットソーが、ORDER BORDERです。ご注…
Simpleglass.
畑や田んぼをしながら、器を制作するようになりました。植物を育てることも器を作ることも、同じこの自分の手から。器にも命があるように感じます。お客様とも…
principle of overprint
ものの終わりを考えたものづくりをテーマに、様々な地域や文化の素材や技法を取り入れたアイテムを製作、販売しております。メインアイテムである和紙のバッグ…
有機栽培 うきはの山茶
素材の味をそのまま抽出するお茶は茶葉の質がかなめです。私たちの茶園は土づくりを第一に、化学農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せず、有機質の肥料を施して…
SUGY
壁や床よりもっと身近なところでタイルの魅力を伝えたいという想いから誕生したブランド。賃貸のお部屋や施工が出来ない状況でも、生活に焼きものを取り入れて…
椎茸祭
だしを飲むとほっとします。ほっと息を抜くことで、世界平和よりもっと前の自分平和を実現できると思っています。保存料・添加物・酵母エキス・動物性の食材を…
アトリエ・フォーク
切り絵作家YUYAと食のアトリエ・スパロウの拠点「アトリエ・フォーク」。シンプルであたたかみのあるオリジナルデザインアイテムと手づくりフードを販売。暮ら…
西隆行
佐賀県の有田町で作陶する陶芸家です。磁器の器を中心に轆轤で制作をしています。窯の中で焼成の際に自然に流れた釉薬が特徴的な雫シリーズや、伝統的なロクロ…
佐藤木材容器
生まれ育った五城目の山から頂く木材で人と人をつなげる食を、大切に確実に届けるための器をつくってきました。その思いは今も変わらず受け継がれ、同じ秋田杉…
moily
水で洗える天然素材ラペアを使い、カンボジアの職人たちと共にかご作りをしています。丁寧に手編みで作られるかごは、編み目が美しく滑らかな手触りで、一つ一…
CASTIN’
金属を鋳込む、役を振り当てるという意味を持つ「CASTING」という言葉そのままに、鋳物ならではの表情を大切に、生活の中で意味と役割を持てる道具を作り出して…
POTPURRI
東京と岐阜県で、食器やオブジェを製作しているプロダクトブランドです。決して一人がモノづくりをするわけではなく、様々な人の個性が集まり一つのモノづくり…
A.M IDEAS
私たちは台北を拠点に、台湾の自然素材の魅力と伝統的な職人技術の調和をコンセプトにアクセサリーやインテリア雑貨などの商品づくりをしています。「遊び心、…