syouryu
職人が丹精込めて、金鎚で叩いた手作りの温もりを感じて頂き、そうした手仕事のものを使うことで、日々の生活が少しでも豊かになって頂けたら幸いです。
FULLSWING
家具や日用品のデザイン。 素材や構造、ディテールを手を動かしながら考え、新しいものづくりを手がけている。
滴生舎
国産漆の産地である浄法寺を拠点とする滴生舎は、地元で採れた浄法寺漆を使って、暮らしに寄り添う“日々のうるし”としてのうつわをひとつひとつ丁寧に製作して…
SHINTO TOWEL
創業110余年の技術力と大阪泉州タオルの後ざらし製法で「本当にいいタオルとは何か」を求め続けています。吸水の良さや乾きの早さ、独自の織り方による他にない…
蘇嶐窯
蘇嶐窯は、京都・清水焼と福岡・小石原焼に伝わる技術をそれぞれ受け継ぐ職人が互いの技を融合し、美しさと機能性を備えた商品作りを心掛けながら夫婦で作陶し…
ayako.ceramics
テーマは「再発見する陶磁の魅力と素材感」陶磁の材質感に着目したアクセサリーを制作。陶磁パーツにガラス等の異素材を配置した、素材感が響き合うシンプルな…
Sukima.
「Toys like interior」をコンセプトに子供と大人のためのToy&雑貨を作っています。昔からある遊びや季節の節句飾りを、新しい視点で今の時代にあわせたもの作…
saredo
奈良県で家業である糸屋を営みながら、日本の紡績工場で糸を紡ぐ際に発生した落ちわたを再生したリサイクルコットンを軸として、持続可能な暮しの道具をご提案…
シーラカンス食堂 / MUJUN
私たちは日本の工芸品に新たな価値観を生み出し、現代のライフスタイルにあったものづくりと販売をしています。職人技、工芸は日本の文化とアイデンティティの…
ポンピン堂
東京・浅草の型染め工房「ポンピン堂」 伝統文様オタクなデザイナー夫と、慶應3年創業の型染め屋「更銈」5代目の妻が手掛ける布の手仕事。伝統文様の魅力を伝…
小石原焼 圭秀窯
窯に器を入れるまですべての工程を手作業でしております。手に取ったときに器に込めた時間や思いが伝わり暖かい気持ちになってもらえると嬉しいです。日々の生…
SOMEA
SOMEAは、手描友禅染の新しい一面を知ってもらいたいという想いで生まれたブランド。縁起の良い伝統柄をモチーフにしたカラフルなデザインが特徴です。伝統の技…
DIYM
DIY とは「Do It yourself あなたがつくる」ですがDIYM とは「Do It You & Me」の頭文字。作るのは家具ですが、大切な人と一緒に作る思い出こそ一番の価値…
スナオラボ
「”たのしい”と暮らそう。」をコンセプトに毎日の暮らしで活躍してくれるデザインプロダクトを発信。きちんと使える機能、安心・安全な素材、人に寄り添うかた…
G.F.G.S.
G.F.G.S.が商店街生産と言えるほどの距離感で、自社工場、近隣の職人さんと協業してつくる「完全受注生産」のオリジナルカットソーが、ORDER BORDERです。ご注…
KONOITO
酵素の力を借りて、心と肌がホッとするようなコットン商品と洗濯用洗剤を作っています。
かまわぬ
てぬぐい専門店「かまわぬ」の名称には「特別に何のお構いも出来ませんが気軽にお立ち寄りください」という意味をこめています。「てぬぐいを売ること」だけが…
倉敷帆布
糸からの一貫生産にこだわり、今では希少なシャトル織機で織る『倉敷帆布』は、織り幅のままを製品に活かせるセルヴィッジと呼ばれる両端が特徴。素材の魅力が…