FULLSWING
家具や日用品のデザイン。 素材や構造、ディテールを手を動かしながら考え、新しいものづくりを手がけている。
/fan/fun
創業1894年のみのや扇舗が2017年に立ち上げた新ブランド/fan/fun。創業以来、商品の質にこだわり、滋賀県安曇川の扇骨・京都の扇面紙を昔ながらの手作業で扇子…
weather – bingo kasuri stole
人々の暮らしや文化が育んできた技術や素材を現代のライフスタイルにフィットする商品に仕立て直してお届けしています。広島県の伝統染織り生地「備後絣」の美…
アトリエ・フォーク
切り絵作家YUYAと食のアトリエ・スパロウの拠点「アトリエ・フォーク」。シンプルであたたかみのあるオリジナルデザインアイテムと手づくりフードを販売。暮ら…
hibi 10MINUTES AROMA
淡路のお香と播磨のマッチ、ふたつの伝統産業が、出会って生まれたのが、着火具のいらないお香「hibi」。日本人が培ってきた「香りを楽しむ心」を、今の暮らし…
竹中金彩
瑞々しくきらびやか/着物で培った金彩の技でテーブルウェアやステーショナリーを作っています。彩り鮮やかな製品ですが、これ見よがしの「いいもの」ではなく…
TRUNK DESIGN
2009年、神戸の垂水という小さな海辺の町でトランクデザインは始動しました。 2011年より、二つの海と広大な山々に囲まれた兵庫県に根付く伝統地場産業の素晴ら…
GOKANKAKU
創業132年の紙製品メーカーです。和紙の里、山梨県の市川大門に本社工場を構え、祝儀品やレター品など、人と人の心をつなぐ製品を中心に、みなさんの生活に密着…
ヨシタ手工業デザイン室
東京の小金井市で活動している小さなデザイン事務所です。「手で触れ五感で感じること」を大切にし、自ら手を動かし道具や素材との対話から暮らしの道具を考え…
murmur
1300年の歴史ある石川県の伝統工芸「二俣和紙」を用いたアクセサリーブランド。不安定な一瞬を切り取ったような形状と独特な透け感が特徴。誰かを笑顔にするこ…
Jikonka
暮らしの一つ一つにある先人の知恵から学び未来を創造したいと考え、衣食住の道具や楽しみ方を提案する。昨今は手摘みのお茶作りと正藍染めに取り組む。
i t i i t i
熊本/八代宇城地方は畳表の原料となる”いぐさ”の産地。減少していくばかりの国産藺草の”これから”を想い『身につける藺草』として新たな循環を目指…
長田製紙所
「かみと生きる、かみと暮らす」をテーマに襖紙や壁紙から和紙小物、和紙素材そのものに至るまで生活に沿う和紙を日々考えております。どのように作り、どのよ…
motone
気分を新たに何かに取り組みたい時に、私たちはシャツのそでを上にあげます。シャツのそでをリブにしたら、簡単にそでを上げ下げできる、着心地のいいシャツが…
育陶園
壺屋の歴史や、職人たちが受継いできたきた技術や技法といった伝統を重んじながら、生活に馴染む壺屋焼の魅力を伝える。自然豊かな沖縄の暮らしや職人の手仕事…
yokoyano
かるくて独特の質感をもつ耐熱ガラスで、ジュエリーを作っています。身につけると楽しい気分になるようなものを作れれば、と思っています。
畑漆器店
創業1930年。山中漆器の450年もの間培われた木工ロクロ挽きの技術を基に製造した製品を販売しています。良質の素材、美しく機能的なデザイン、扱いやすく丈夫で…
NISHIGUCHI KUTSUSHITA
NISHIGUCHI KUTSUSHITAは素材やデザイン、編み方、価格に至るまで「はくひとおもい」な靴下ブランドです。良質な天然素材、新旧の技術を組み合わせ長年培った経…