かつれつ亭
かつれつ亭の冷凍お惣菜”Suketton”は、レンジとオーブンの簡単調理でおいしい揚げ物をお楽しみいただけます。油いらず・手間いらずの“Suketton”は…
YARN HOME
YARN=「糸」/糸を紡ぐようなものづくり。YARN HOMEがつくるのはベッドルーム・バスルーム・キッチンなど生活の場で日々の大切な時間をともにするものです。日…
SIWA|紙和
日常使える和紙のブランド。千年歴史のある山梨の市川三郷町で1つ1つ手作りしています。強度の高い和紙で作るSIWAは、使うごとに表情がゆっくり変わっていき…
桜井こけし店
宮城県大崎市鳴子温泉にて江戸末期から代々続く、木地師の家系である櫻井家。現在は、五代目の櫻井昭寛と六代目の尚道の親子二人で、人々の暮らしにゆとりや豊…
Simpleglass.
畑や田んぼをしながら、器を制作するようになりました。植物を育てることも器を作ることも、同じこの自分の手から。器にも命があるように感じます。お客様とも…
masamura craft
ありふれている様でほんの少しだけ違う。料理を盛ると美味しそうに見えたり、今まで使っていた食器と一緒に並べても調和したり、強い主張はしないけれど確かに…
尾山製材
富山県と新潟県の県境の朝日町で創業70年を超える材木屋が「人と自然に優しい」をコンセプトにみつろうクリームを製造しながら、国産広葉樹を活用する取組みも…
倉敷帆布
糸からの一貫生産にこだわり、今では希少なシャトル織機で織る『倉敷帆布』は、織り幅のままを製品に活かせるセルヴィッジと呼ばれる両端が特徴。素材の魅力が…
アトリエヨクト
南アルプスの麓、山梨県・白州にアトリエを構え、「つかう人がそれぞれの使い方を見つける楽しみ = 工夫する余白のあるデザイン」をキーワードに、自由に室内外…
crep
crep(クレプ)は、電線の包装などに使用される再生紙「工業用クレープ紙」の高い強度を生かした繰り返し使える紙のアップサイクルブランドです。“自然に親しむ…
大寺幸八郎商店
大寺幸八郎商店は、初代幸八郎が1860年に鋳物工場を始めて以来、高岡銅器に携わってきました。鋳物の持つぬくもりに続いてきた時代と作り手の息吹を感じて頂け…
yokoyano
かるくて独特の質感をもつ耐熱ガラスで、ジュエリーを作っています。身につけると楽しい気分になるようなものを作れれば、と思っています。
96(KURO)
黒で彩り、ごちそうに。銀色のステンレスに自然由来である「黒染め」を施し、ひとつひとつ想いを込めて黒いのテーブルウェアを製作しています。贈られる方、使…
和ろうそく大與
大與の和ろうそくは、植物から採取される蝋を100%使用して作られています。自由の制限による生きづらさに寄り添える灯りです。家の中で過ごす時間が少しでも穏…
贈り物家具 mihataya
「おくりもの」それは相手を想う気持ちが詰まったあたたかく特別なもの。その温もりを、木を通しカタチにして伝えたい。贈り物家具mihatayaは人を想い、共に考…
イロイロコハコ
石川県加賀市で菓子箱等の製造をしています。手から生まれ暮らしの中へ。贈り物を包むためだに使われる一過性の箱から、その後も暮らしの道具として長く手元に…
VDLC
メイドインジャパンのこだわりを様々なウェア、バッグ等を着こなして来た大人に向けて、シンプルで存在感があり素材(着心地)を重視し、経年変化(エイジング…
Tatsuro Maeno
鮮やかな色とりどりのお皿やボウル、マグカップなど、日々の食卓で長く愛用してもらいたいという思いから、丈夫で使い勝手の良い磁器の器を作っています。洋食…