Simpleglass.
畑や田んぼをしながら、器を制作するようになりました。植物を育てることも器を作ることも、同じこの自分の手から。器にも命があるように感じます。お客様とも…
kakapo
日本国内の生産にこだわった、オリジナルテキスタイルブランドです。「流行やファッションに影響されて消耗するのではなく、世代を超えて10年後、20年後も愛さ…
ZIKICO
宝石の様な硬さ、金属の様なしなやかさ、磁器の様なノンアレルゲン。それがジルコニアの特性です。一言で表すとすれば『清らかさ』だと考えています。鉱物から…
佐賀一品堂
当店は佐賀神埼の郷土玩具尾崎人形の製作や佐賀県内のクラフト商品の販売をしております。心をこめた商品達を通して、皆様の忙しい毎日の中で、人の幸せを願う…
やなせ和紙
手を使って原料の楮・三椏・雁皮のチリ・ゴミを取り除き、手で漉いた和紙を使って、手で商品を作っています。一つ一つ手で包み込む様にしてこしらえた物は手に…
素材舎
三重県の桑名で変わった小麦「桑名もち小麦」を栽培して全国に発信しております。お餅の様なこの小麦。パンケーキやパスタなどの商品に展開しております。弊社…
椎茸祭
だしを飲むとほっとします。ほっと息を抜くことで、世界平和よりもっと前の自分平和を実現できると思っています。保存料・添加物・酵母エキス・動物性の食材を…
NIZYU KANO
使いやすさとシンプルさの両立を追求する、バッグを中心としたライフスタイルブランド。特徴のある国産素材を活かしながら、年齢や性別を限定しないプロダクト…
文染
文染とは、紙に文字を染めるということ。インクの色、線の太さや揺れ、滲み具合…何気なく記された文字をつぶさに見ればたくさんの発見があります。その日の気分…
principle of overprint
ものの終わりを考えたものづくりをテーマに、様々な地域や文化の素材や技法を取り入れたアイテムを製作、販売しております。メインアイテムである和紙のバッグ…
GOKANKAKU
創業132年の紙製品メーカーです。和紙の里、山梨県の市川大門に本社工場を構え、祝儀品やレター品など、人と人の心をつなぐ製品を中心に、みなさんの生活に密着…
竹野染工/hirali
創業以来、手拭や布おむつを生産していた町工場、竹野染工。昔ながらの「ロール捺染」技術を用いて、一枚の真っ白な布を表裏違う色で染め分ける、リバーシブル…
yokoyano
かるくて独特の質感をもつ耐熱ガラスで、ジュエリーを作っています。身につけると楽しい気分になるようなものを作れれば、と思っています。
S+kiki
自然体で自由に生きる事を選ぶ人のための帽子とバッグのブランド。素材にもデザインにも付加を与えすぎないminimal Chic。『人間 社会 地球環境』も同様、持…
日和制作所
「なんでもない日をちょっといい日に」日常のちょっと特別な日に、一つ一つ丁寧に作られた和三盆を。手彫りの菓子木型と手作業で作られた和三盆糖を使い、手作…
ケイコロール
創業91年の山元染工場から生まれたケイコロール。型友禅の技術と山元桂子の感性が入り混じった、独自の染物を染めています。ケイコロールは「色」を大切にして…
FULLSWING
家具や日用品のデザイン。 素材や構造、ディテールを手を動かしながら考え、新しいものづくりを手がけている。
/fan/fun
創業1894年のみのや扇舗が2017年に立ち上げた新ブランド/fan/fun。創業以来、商品の質にこだわり、滋賀県安曇川の扇骨・京都の扇面紙を昔ながらの手作業で扇子…