tesio
tesioを使い3年を迎えた時、どんな状態にあるのか。共に過ごした期間の満足度はどうだったのか。一般的にモノの価値は、買った時にピークを迎えることが多いよ…
アトリエ・フォーク
切り絵作家YUYAと食のアトリエ・スパロウの拠点「アトリエ・フォーク」。シンプルであたたかみのあるオリジナルデザインアイテムと手づくりフードを販売。暮ら…
輪島キリモト
石川県輪島にて、200年以上「木と漆」に携わってきました。いつもの暮らしの中に「木と漆」を、、、そんな想いを様々なかたちにして、木工製品や漆の器、小物、…
ポンピン堂
東京・浅草の型染め工房「ポンピン堂」 伝統文様オタクなデザイナー夫と、慶應3年創業の型染め屋「更銈」5代目の妻が手掛ける布の手仕事。伝統文様の魅力を伝…
sutta
版画技法としてアートの領域でも応用されるシルクスクリーンを使い、より手頃な価格で美術・工芸的な価値を持った、新しい趣向の日用品を提案しています。使い…
TRUNK DESIGN
2009年、神戸の垂水という小さな海辺の町でトランクデザインは始動しました。 2011年より、二つの海と広大な山々に囲まれた兵庫県に根付く伝統地場産業の素晴ら…
御茶碗屋つきの虫・MUSHITARO
少し鹿児島を感じてもらえる器を家族で制作しています。白薩摩の貫入、黒薩摩の質感、手仕事感、カッコよさ、使い易さ、熱い想い…。薩摩の伝統をリスペクトしつ…
woodpecker
香りや肌触りなど「無垢の木」の良さをたくさんの方に感じてもらいたいです。「木の道具」のメンテナンス方法やお手入れ道具なども一緒にお伝えしますので、身…
日和制作所
「なんでもない日をちょっといい日に」日常のちょっと特別な日に、一つ一つ丁寧に作られた和三盆を。手彫りの菓子木型と手作業で作られた和三盆糖を使い、手作…
VDLC
メイドインジャパンのこだわりを様々なウェア、バッグ等を着こなして来た大人に向けて、シンプルで存在感があり素材(着心地)を重視し、経年変化(エイジング…
器とデザイン
屋号「器とデザイン」のもと、宮﨑雄太が佐賀県有田町の内山地区に工房兼店舗を構え、ロクロ挽きを中心とした方法で作陶中。和洋シーンに関係なく、日常生活で…
翠窯
私たちの目指す器は、千年後にも残れる美しさのあるものです。自然から与えられた素材の役割を、限りなく引き出していくこと。歴史を学び、少しでも先へ繋いで…
かつれつ亭
かつれつ亭の冷凍お惣菜”Suketton”は、レンジとオーブンの簡単調理でおいしい揚げ物をお楽しみいただけます。油いらず・手間いらずの“Suketton”は…
大橋量器
枡の生産日本一の岐阜県大垣市から「枡を粋でかっこよく、枡をエンターテーナーに」を合言葉にみなさまに優雅さや特別感、癒しやワクワク感を与えられる存在で…
murmur
1300年の歴史ある石川県の伝統工芸「二俣和紙」を用いたアクセサリーブランド。不安定な一瞬を切り取ったような形状と独特な透け感が特徴。誰かを笑顔にするこ…
SiNG
「もっとゴムの魅力を多くの人に知って頂きたい」そんな想いで、生活の部品のような商品を開発しています。飾り気のないカラーリングとマットなテクスチャーが…
竹中金彩
瑞々しくきらびやか/着物で培った金彩の技でテーブルウェアやステーショナリーを作っています。彩り鮮やかな製品ですが、これ見よがしの「いいもの」ではなく…
eNproduct
「ちょっといい日用品」をコンセプトにした Asano Geijutsu inc.のプロダクトブランド。生活にまつわるコトを中心に、機能から生まれるモノを追求。経年変化に…