やなせ和紙
手を使って原料の楮・三椏・雁皮のチリ・ゴミを取り除き、手で漉いた和紙を使って、手で商品を作っています。一つ一つ手で包み込む様にしてこしらえた物は手に…
滴生舎
国産漆の産地である浄法寺を拠点とする滴生舎は、地元で採れた浄法寺漆を使って、暮らしに寄り添う“日々のうるし”としてのうつわをひとつひとつ丁寧に製作して…
hibi 10MINUTES AROMA
淡路のお香と播磨のマッチ、ふたつの伝統産業が、出会って生まれたのが、着火具のいらないお香「hibi」。日本人が培ってきた「香りを楽しむ心」を、今の暮らし…
リンゴリらっぱ
私たちは山形県でジュースとシードル専用に20品種以上のリンゴを育てる農家です。化学的な農薬を極力使用せず、環境負荷の少ない持続可能なリンゴ栽培を実践し…
育陶園
壺屋の歴史や、職人たちが受継いできたきた技術や技法といった伝統を重んじながら、生活に馴染む壺屋焼の魅力を伝える。自然豊かな沖縄の暮らしや職人の手仕事…
生活家具マニフ
manuf(マニフ)は、心地よい食卓づくりに取り組む、まちの木工所「たかやま」が立ち上げたブランドです。工場制『手』工業的家具をコンセプトに、人間味あふれ…
PA
「塗装で人々の生活を少しでも豊かにしていく」をコンセプトにした塗装職人によるプロダクトブランドです。生活が主役という事を大前提に、意匠性・機能性・質…
ROYAL-PHOENIX of the seas
創業以来80年余の間、独自の技術を培いながら、いつも身の回りにあるタオルだからこそ思わず触れたくなる、そんな魅力的なタオル作りを目指しています。吸水性…
漆器「めぐる」
「めぐる」は会津漆器の新ブランドです。漆器の良さである心地よい口当たりや優しいかたちを追求。品良くシンプルで使いやすい器を企画・販売しています。素性…
crep
crep(クレプ)は、電線の包装などに使用される再生紙「工業用クレープ紙」の高い強度を生かした繰り返し使える紙のアップサイクルブランドです。“自然に親しむ…
Tatsuro Maeno
鮮やかな色とりどりのお皿やボウル、マグカップなど、日々の食卓で長く愛用してもらいたいという思いから、丈夫で使い勝手の良い磁器の器を作っています。洋食…
NIZYU KANO
使いやすさとシンプルさの両立を追求する、バッグを中心としたライフスタイルブランド。特徴のある国産素材を活かしながら、年齢や性別を限定しないプロダクト…
FIVE
既存の和紙の感覚にとらわれないブランドとして、伝統的な製法や手仕事にこだわりながらも、視点を変えた和紙のプロダクトを展開しています。土地の魅力と、職…
小石原焼 圭秀窯
窯に器を入れるまですべての工程を手作業でしております。手に取ったときに器に込めた時間や思いが伝わり暖かい気持ちになってもらえると嬉しいです。日々の生…
ケイコロール
創業91年の山元染工場から生まれたケイコロール。型友禅の技術と山元桂子の感性が入り混じった、独自の染物を染めています。ケイコロールは「色」を大切にして…
製茶所山科
貴方にとって、お茶は何処にでもある味気ない飲み物になっていませんか?コーヒーはスペシャルでお茶は日常。いやいや、日本茶こそがスペシャルな飲み物なので…
長田製紙所
「かみと生きる、かみと暮らす」をテーマに襖紙や壁紙から和紙小物、和紙素材そのものに至るまで生活に沿う和紙を日々考えております。どのように作り、どのよ…
momentum factory Orii
高岡銅器の伝統技法“着色”を応用してプロダクトや建築建材を展開しています。ひとつずつ職人が仕上げる唯一無二の表情が魅力です。時間とともに風合いを増して…