筒井時正玩具花火製造所
玩具花火の製造を続けて約90年、製造所の歴史は昭和4年に遡ります。国内唯一の線香花火製造所が1999年に廃業し、国産線香花火は消えてしまう運命でしたが3代目…
日和制作所
「なんでもない日をちょっといい日に」日常のちょっと特別な日に、一つ一つ丁寧に作られた和三盆を。手彫りの菓子木型と手作業で作られた和三盆糖を使い、手作…
sasicco
sasiccoは日本最古の三河木綿+弊社の創業から現在まで携わり続ける刺し子織=三河木綿の刺し子織を柔道着の製造で培った技術で一針一針丁寧に縫い込んだ製品で…
大橋量器
枡の生産日本一の岐阜県大垣市から「枡を粋でかっこよく、枡をエンターテーナーに」を合言葉にみなさまに優雅さや特別感、癒しやワクワク感を与えられる存在で…
S+kiki
自然体で自由に生きる事を選ぶ人のための帽子とバッグのブランド。素材にもデザインにも付加を与えすぎないminimal Chic。『人間 社会 地球環境』も同様、持…
SHINTO TOWEL
創業110余年の技術力と大阪泉州タオルの後ざらし製法で「本当にいいタオルとは何か」を求め続けています。吸水の良さや乾きの早さ、独自の織り方による他にない…
ポンピン堂
東京・浅草の型染め工房「ポンピン堂」 伝統文様オタクなデザイナー夫と、慶應3年創業の型染め屋「更銈」5代目の妻が手掛ける布の手仕事。伝統文様の魅力を伝…
SHIMAYUI LABEL
島結は、屋久島という地で、人と人を、人と自然を、結び逢わせる。をコンセプトにネイチャーガイド業とあごだし商品の製造・販売業を手掛けています。屋久島の…
trois temps
手織りで一点一点、生地から作っているバッグや小物の軽やかさと柔らかさを体感していただきたいと思っています。刺繍のように立体的な柄や色の組み合わせによ…
お塩のめぐみ
海塩と石鹸素地だけで作った塩石鹸。90tの圧力で固める真空加圧製法です。防腐剤・界面活性剤無添加。低刺激なので赤ちゃんや敏感肌の方にも安心してご使用いた…
丸川商店
三重県の伝統工芸を使ったオリジナル商品を中心に、「ここにしかないもの」と「想いを一緒に届けるもの」を細々と作り続けています。最近は、作り手の想いに共…
我戸幹男商店
明治41年(1908年)ろくろの町、山中温泉にて我戸木工所として創業。国内外に山中漆器の代表的な技術である「木地轆轤挽き」を発信してきました。職人の技術と…
/fan/fun
創業1894年のみのや扇舗が2017年に立ち上げた新ブランド/fan/fun。創業以来、商品の質にこだわり、滋賀県安曇川の扇骨・京都の扇面紙を昔ながらの手作業で扇子…
ヨシタ手工業デザイン室
東京の小金井市で活動している小さなデザイン事務所です。「手で触れ五感で感じること」を大切にし、自ら手を動かし道具や素材との対話から暮らしの道具を考え…
96(KURO)
黒で彩り、ごちそうに。銀色のステンレスに自然由来である「黒染め」を施し、ひとつひとつ想いを込めて黒いのテーブルウェアを製作しています。贈られる方、使…
A.M IDEAS
私たちは台北を拠点に、台湾の自然素材の魅力と伝統的な職人技術の調和をコンセプトにアクセサリーやインテリア雑貨などの商品づくりをしています。「遊び心、…
かまわぬ
てぬぐい専門店「かまわぬ」の名称には「特別に何のお構いも出来ませんが気軽にお立ち寄りください」という意味をこめています。「てぬぐいを売ること」だけが…
museumshop T
地域の文化をつくるギャラリー兼出版社として、若手~中堅作家の発表の場として作品集や関連商品の製作、販売をしています。