nitorito
nitoritoの企画は素材から始まり、テキスタイルデザインから生産までのものづくりが一貫して米沢で行われています。米沢の豊富な自然や暮らす人々の心の温かさ…
ZAF zen in the life
「ZEN」であなたの日常を ”調える”。僧侶が使用する”坐禅蒲団”をルーツとする坐禅・瞑想用クッション「ZAF」。毎日5分間で心身のリフレッシュし、あなたの日々…
七窯社
美濃焼タイルの装飾技術を活かし、美しくも温かみのある「やきものアクセサリー」を創作しています。地元に長年受け継がれてきた文化を生かした、弊社の「やき…
SiNG
「もっとゴムの魅力を多くの人に知って頂きたい」そんな想いで、生活の部品のような商品を開発しています。飾り気のないカラーリングとマットなテクスチャーが…
Watashiba
リサイクルされた素材など環境にやさしいもの/自然の素材を使ってできたもの/使う材料や素材にこだわり、協業でおこなう、ひとの普段の佇まいに具わるものづ…
A.M IDEAS
私たちは台北を拠点に、台湾の自然素材の魅力と伝統的な職人技術の調和をコンセプトにアクセサリーやインテリア雑貨などの商品づくりをしています。「遊び心、…
光琳堂 -KORINDO-
伝統を誇る越前漆器の産地にて、優れた職人衆の卓越した技術を生かし、『暮らしを楽しむ、食卓を楽しむ』をコンセプトに、越前漆器の伝統と技術を守り、現代の…
ポンピン堂
東京・浅草の型染め工房「ポンピン堂」 伝統文様オタクなデザイナー夫と、慶應3年創業の型染め屋「更銈」5代目の妻が手掛ける布の手仕事。伝統文様の魅力を伝…
FIVE
既存の和紙の感覚にとらわれないブランドとして、伝統的な製法や手仕事にこだわりながらも、視点を変えた和紙のプロダクトを展開しています。土地の魅力と、職…
torinoko
torinokoでは、現場に埋もれてしまっているコトやモノを発掘し、楽しさやユーモアを交え工夫をしながら商品をつくり販売しています。私たちはものづくりを通じ…
贈り物家具 mihataya
「おくりもの」それは相手を想う気持ちが詰まったあたたかく特別なもの。その温もりを、木を通しカタチにして伝えたい。贈り物家具mihatayaは人を想い、共に考…
masamura craft
ありふれている様でほんの少しだけ違う。料理を盛ると美味しそうに見えたり、今まで使っていた食器と一緒に並べても調和したり、強い主張はしないけれど確かに…
pelaru
質の良い素材、丁寧な縫製を大切に/少し特別な、大人のものや子供のものを取り揃えております
Tatsuro Maeno
鮮やかな色とりどりのお皿やボウル、マグカップなど、日々の食卓で長く愛用してもらいたいという思いから、丈夫で使い勝手の良い磁器の器を作っています。洋食…
西隆行
佐賀県の有田町で作陶する陶芸家です。磁器の器を中心に轆轤で制作をしています。窯の中で焼成の際に自然に流れた釉薬が特徴的な雫シリーズや、伝統的なロクロ…
SOMEA
SOMEAは、手描友禅染の新しい一面を知ってもらいたいという想いで生まれたブランド。縁起の良い伝統柄をモチーフにしたカラフルなデザインが特徴です。伝統の技…
尾山製材
富山県と新潟県の県境の朝日町で創業70年を超える材木屋が「人と自然に優しい」をコンセプトにみつろうクリームを製造しながら、国産広葉樹を活用する取組みも…
tesio
tesioを使い3年を迎えた時、どんな状態にあるのか。共に過ごした期間の満足度はどうだったのか。一般的にモノの価値は、買った時にピークを迎えることが多いよ…